昨年、書斎にあるエアコンクリーニングをするぜ!とSNSに書いた記憶があるのだが見つからなかった。。。
で、やるやる詐欺になるので、エアコンが本格稼働する前に業者にやって貰いました。
購入してから一度もフィルターの掃除くらいしかしていないので、汚れ具合は計り知れません。
そして、一昨年前から24時間稼働を行っていたのですが、ポタポタと水滴が落ちてくるのもあり、一昨年と昨年と電気消費量を比較すると上がっていたので、それを解消(するかどうか分からないが)するためにも、先月末に敢行しました!
汚れ具合の写真はお見せ出来ませんが、その成果はそれなりにあったようです。

ドロドロまみれの液体…。


洗浄後のお姿は綺麗になりました。
右側の写真の下にある水色の部分に、どす黒い埃が付いていたのは知っていたのですが、綺麗さっぱり無くなりました。
作業はだいたい2時間くらい。
私は立ち会っていないので分かりませんが、(セットじゃないのがミソですが)室外機も一緒に清掃してもらいました。
(書斎の室外機はちょっと特殊で足場を組まないとダメなためパスしました。)
これで、15,000円弱でした。
話によると3年ごとに清掃した方が良いとのこと。
と言う事は5,000円/年分の電気代を浮かすことが出来るのか?
7月1日から3ヶ月程連続稼働する予定です。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:



(6人)
で、やるやる詐欺になるので、エアコンが本格稼働する前に業者にやって貰いました。
購入してから一度もフィルターの掃除くらいしかしていないので、汚れ具合は計り知れません。
そして、一昨年前から24時間稼働を行っていたのですが、ポタポタと水滴が落ちてくるのもあり、一昨年と昨年と電気消費量を比較すると上がっていたので、それを解消(するかどうか分からないが)するためにも、先月末に敢行しました!
汚れ具合の写真はお見せ出来ませんが、その成果はそれなりにあったようです。

ドロドロまみれの液体…。


洗浄後のお姿は綺麗になりました。
右側の写真の下にある水色の部分に、どす黒い埃が付いていたのは知っていたのですが、綺麗さっぱり無くなりました。
作業はだいたい2時間くらい。
私は立ち会っていないので分かりませんが、(セットじゃないのがミソですが)室外機も一緒に清掃してもらいました。
(書斎の室外機はちょっと特殊で足場を組まないとダメなためパスしました。)
これで、15,000円弱でした。
話によると3年ごとに清掃した方が良いとのこと。
と言う事は5,000円/年分の電気代を浮かすことが出来るのか?
7月1日から3ヶ月程連続稼働する予定です。
記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い) この記事の平均評価:





コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://www.sir-2.net/dablg/tb.php/5938
トラックバック