ブラックベリー
|
※画像をクリックすると別ウィンドウが開いて拡大します。 |
~2023年バージョン~ |
今年はどれだけ実を結ぶのでしょうか? |
 |
弦を剪定しました。株だけを残して越冬してもらいます。そろそろ土を変えてやるか、もう一年踏ん張ってみるか悩みどころです。と言うのも、雑草を抜こうとしたら土ごと持ち上がったんです。小さな雑草ですが、鉢の中は相当根が絡み合っているような気がします。 |
 |
勢いよく伸びていた弦も寒さには勝てないのか、葉っぱが赤くなって落ちていきました。鉢を大きなものにするべきですかねぇ。
2023年12月06日撮影
|
 |
相変わらず弦が伸びていますが、下から葉っぱが枯れてきています。そろそろ刈り取りますかねぇ。
2023年10月22日撮影
|
 |
弦がガンガン伸びてきましたが、そのまま放置です。今年は一番上まで伸びてくるかな?
2023年10月15日撮影
|
 |
今年の収穫は終わりました。あとは、弦が伸び放題になってきました。元気が良い証拠ですね。来年は、もっとたくさん収穫したいです。
2023年07月31日撮影
|
 |
早速収穫してヨーグルトにかけて食べました。滅茶苦茶美味しかったです。もっと大量に収穫するためには、大きな鉢に植え替えなければならないかも知れませんね。収穫が終わったら、鉢植えを大きいのに変えようかなぁ?でも、元気に弦がいっぱいでてきているので処理が大変なのが目に見えているしなぁ・・・
2023年07月17日撮影
|
 |
 |
そろそろ収穫期ですね。ここまで真っ黒になるとさぞ美味しいことでしょう。野鳥に気をつけないと・・・
2023年07月09日撮影
|
 |
 |
 |
かなり色付いてきました。野鳥に気をつけながら観察を続けて収穫に結びつけたいですね。今年は8粒かな?
2023年07月02日撮影
|
 |
 |
 |
花も咲き終わって実がたくさん出来てきました。昨年は弦がいっぱい広がってきましたが、今年はそんなに大きくならずです。昨年は一粒だけでしたが、今年は9粒の収穫になるか?それとも野鳥に狙われて奪われるか?(笑)
2023年06月18日撮影
|
 |
 |
 |
花芽も大きくなってきました。素人考えですが、多分花芽は一つだけ残した方が良いような気がします。が、私は欲張りなのでそのままどうなるか様子見しようと思います。
片方だけ摘んでみようかしらね。
2023年06月04日撮影
|
 |
 |
 |
ブラックベリーの花が咲き始めました。はみ出してきていますがそのまま放置です。と言うのもあまり成長しているように思えたからです。水やりも控えめにしています。
ちょっと、肥料の土を追加しようかしらねぇ。
2023年05月28日撮影
|
 |
 |
 |
花芽もだんだん大きくなり、わしゃわしゃと広がりつつあります。そろそろ、ポールの内側に巻き付けようかしらね。
2023年05月21日撮影
|
 |
ワサワサと広がってきました。もう、どうすることも出来ないのでジャングル化を目指します。葉っぱをめくったら花芽が出ていました。早いような気がします。
2023年05月13日撮影
|
 |
 |
2週間でグングン伸びてきました。ただ、ここのところ天候の不安定からか、葉っぱにうどんこ病がたくさん付いていたので、そのあとで摘み取りました。
2023年04月29日撮影
|
 |
元気になってきましたね。気温も上がり適度な雨も降って、1週間でグッと成長してきました。こりゃぁ、ジャングルみたいになりそうだな。
2023年04月16日撮影
|
 |
暖かくなって恵みの雨で葉っぱが大きくなってきました。ここからどれだけ成長するかなぁ?今年こそ食べたい・・・(笑)
2023年04月08日撮影
|
 |
新しい芽が出てきたので、古い芽を切り落としました。土を変える予定でしたが、腰が痛くて諦めました。固形肥料を追肥しておこうかな。
2023年04月01日撮影 |