ブルーベリー
|
※画像をクリックすると別ウィンドウが開いて拡大します。 |
~2024年バージョン~ |
無事に年を越せたのか?今年はどうなるのか?色々と記録していきます。 |
 |
葉っぱがだんだん赤く色付いて落葉が始まっています。今季も終わりですね。
2024年12月28日撮影
|
 |
一気に冷え込んだのか、葉っぱも色付いてきました。折角葉っぱが出たのに枯れてしまうとは、何か残念なようなそうでないような・・・
2024年12月09日撮影
|
 |
あまり変わっていません。これから寒くなるのでまた葉っぱが落ちていくのでしょうね。
2024年11月04日撮影
|
 |
ブルーベリーの葉っぱが全部落ちたと思ったらまた葉っぱが出てきました。そしてもう一本の枝が知らぬ間に生えてきました。怪奇現象?
2024年10月14日撮影
|
 |
 |
水やりを怠った結果、葉っぱが一気に枯れてしまいました。まぁ、時期的に終了していますからどうすることもできませんね。葉っぱが全部落ちたら剪定しようかしらね。
2024年09月18日撮影
|
 |
被せても意味ないのですが、そのまんま放置です。成長の邪魔になってますかね。
2024年07月12日撮影
|
 |
もう今年の収穫は終わりましたね。2粒の収穫でした。冷蔵庫に入れて冷やし、相方と食べたところ、ちょっと酸っぱかったです。でも、そのあとで店に買ったブルーベリーも同じ感じでした。
2024年07月07日撮影
|
 |
ブルーベリーは野鳥共の餌食になり、結局2粒しか収穫できませんでした。とても悲しいので、ネットを張ることにしました。これで来年は安泰でしょう。
2024年06月29日撮影
|
 |
ブルーベリーが色付いてきました。もうすぐ収穫できるでしょうか。それとも、野鳥の餌食になってしまうでしょうか。良い感じですね(^^)
2024年06月09日撮影
|
 |
 |
 |
全体は撮り忘れたのですが、実はしっかりと出来ています。何だか楽しみですが、野鳥にやられないかが心配ですなぁ。
2024年05月18日撮影
|
 |
葉っぱもそこそこ成長して、花芽も2箇所で来ましたが、そのあとどうなるのか分かりません。野鳥に狙われないように気をつけねば・・・
2024年04月28日撮影
|
 |
 |
 |
葉っぱも成長し、花芽も大きくなり、もう一つの花芽も出てきました。やっぱり植木が小さいと、これくらいの成長にしかならないんでしょうかね。大きい鉢を買うか・・・
2024年04月22日撮影
|
 |
 |
 |
花芽や葉っぱが出てきました。今年は結実するのでしょうか?かなりお楽しみです(^^)
2024年04月13日撮影
|
 |
 |
 |
全体の写真からでも分かると思いますが、芽がたくさん出てきました。無事に冬を越せたので、あとは芽の息吹を待つのみ!
2024年04月06日撮影
|
 |
 |
 |
長雨から一転して暖かくなって、うどんこ病みたいなものはなくなり、新芽が出てきました。ピンボケで申し訳ない。今年は収穫できるかな?
2024年03月30日撮影
|
 |
 |
 |
2週間前に液体肥料を施したのですが、なんかうどんこ病みたいな白い粉が吹き出してきました。叩くと落ちていくのですが、果たして大丈夫なのだろうか?
2024年03月17日撮影
|
 |
一見2ヶ月前と比べて何にもないように思えますが、木の皮をかじられた痕がいくつかあります。大丈夫だろうか?
2024年02月18日撮影 |