※画像をクリックすると別ウィンドウが開いて拡大します。 |
キンギョソウ&ナデシコ
|
~2018年バージョン~ |
越冬したキンギョソウが、今年も頑張るようです。そこにナデシコを追加しました。 |
 |
一通り咲き終わったのですが、草芽がワサワサと伸びてきました。追肥した効果かな?
2018年09月30日撮影 |
 |
健気に咲いています。追肥したり、土を軽く掘り返したりしています。
2018年08月29日撮影 |
 |
頑張ってナデシコは咲いています。ここで追肥して更なる花芽を期待します。
2018年07月28日撮影 |
 |
越冬したキンギョソウが、先日の豪雨で全滅しました。こぼれた種のところも見事に枯れてしまいました。ナデシコだけが唯一生き残り、ヨレヨレになりながらも咲いています。ピンクだけしか咲かなかったのに、可愛らしく咲いている花芽もあります。
2018年07月22日撮影 |
 |
一旦、花は咲き終わりました。という感じです。肥料を少しだけ与えました。それとは別に、種が落ちたからでしょうか。芽が出てきて咲き始めました。鉢植えに移し替えた方が良いでしょうかね。
ナデシコはすっかり終わってしまいました。花芽はもう出ないのかな・・・?
2018年05月27日撮影 |
 |
 |
2週間経過し、暖かい日が続いたので、ポンポンと花が咲きました。特に越冬したキンギョソウがまた見られるのは嬉しい限りです。それにしても元気いっぱいだなぁ。
見ていてホッとします。ナデシコもポンポンと咲きますね。
2018年04月28日撮影 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
元気になったキンギョソウにナデシコを植えてみました。綺麗に花を咲かせてくれるでしょうか。
2018年04月15日撮影 |
 |
肥料を与えたら元気に咲き始めました。もう少し枝葉を切り落とさないと単なる雑草にしか見えませんね。
2018年04月13日撮影 |
 |
暖かくなって葉っぱもだいぶ出てきました。剪定してやった方が良さそうですね。
2018年03月31日撮影 |
 |
越冬している間、枯れた部分をチョキチョキしていたら、無事に冬を越せたようです。ニチニチソウも途中まで頑張っていましたが、霜にやられて枯れてしまいました。
2018年03月18日撮影 |
 |