※画像をクリックすると別ウィンドウが開いて拡大します。 |
なす
|
~2015年バージョン~ |
今年もやって参りました。水茄子の生育にチャレンジです。 |
 |
その後の茄子のご様子。下の方が茶色くなってきたので、小粒を収穫しました。他もお尻がこんな風になってきたら収穫しないとダメかも知れませんね。
2015年10月10日撮影 |
 |
 |
10月に入って急にわんさか実が出来ました。花を摘むのを忘れてしまったので、今更どうしようもない状態です。水茄子の方はさっぱりダメですね。失敗ですね。
2015年10月04日撮影 |
 |
 |
水茄子の方は小降りながら成長が見込めないため、そのまま収穫しました。すると、今度は千両茄子の方で3つも実がなりました。これは、追肥してやらないとアカン気がする…。このまま3つとも共倒れだけは避けなければ…
2015年08月10日撮影 |
 |
 |
 |
 |
たったの5日しか経過していませんが、毎日水やりをしているからか、ぷっくり大きくなってきているのが分かります。このまま、泉州水茄子のように大きくなるのを祈りたいです。それにしても、葉っぱは虫に食われまくりです。そろそろ、手で除去するかな…。
2015年07月25日撮影 |
 |
 |
1ヶ月が経過しました。千両茄子の方は無事に収穫。今度は、水茄子の方が出来てきました。期待できるかな?それにしてもハッパが大きくて元気良さそうです。追肥もやっている成果でしょうか?わき芽もどんどん出てきているのでこまめに剪定しています。
2015年07月20日撮影 |
 |
 |
 |
 |
千両茄子の方は花が落ちてしまいました。やっぱり肥料不足ですね。そして、今度は千両茄子の方で実が出来てきました。こちらは期待したいところ。
2015年06月20日撮影 |
 |
 |
2週間くらい放置していたら、水茄子の方で花が咲きました。早いなぁ。実が出来るのかしら?
2015年06月06日撮影 |
 |
 |
1年おいて再度植えてみました。左が水茄子。右が千両茄子です。果たしてこの同居は大丈夫かな?
2015年05月23日撮影 |