※画像をクリックすると別ウィンドウが開いて拡大します。 |
いちご
|
~2008年バージョン~ |
過去2年間、どちらかと言えば失敗だったのですが、それを教訓に今年は、手法を変えてみました。果たしてどうなる事やら… |
 |
10鉢あった苗もとうとう6鉢に。そのうち3鉢は、ヤバイ状態。う~ん、あまりの暑さにダウンしてしまったか。殆ど枯れてしまいましたからねぇ。株分け失敗ですねぇ~(;´д`)トホホ
2008年08月12日撮影 |
 |
いちごの苗を確保しました。今回は、10鉢。しかし、暑いので果たして何処までもつかなぁ?4鉢残っていたら御の字です。暑いけど風通しの良いところに置いてやることにしました。 |
 |
もはや手の施しようがない状態。親株はそろそろ終わりですかね。ボチボチ、子株をしっかり根付いてもらうためにも切りましょうかね。
2008年07月06日撮影 |
 |
 |
今年のいちごも終了。
昨年よりもたくさん食べることが出来ました。来年に向けて新しい苗を作るため、直接日光に当てないよう日陰になるところで増やしていきます。
2008年06月07日撮影 |
 |
ここまで真っ赤になってきました。左右を比較すると、圧倒的に右側の方がたくさん実を付けています。左側もぼちぼち付けていますが、うどんこ病にかかっているみたいです。何でかな?しかし、毎日が楽しみですヨ!相方も喜んでいます。
2008年05月17日撮影 |
 |
 |
 |
 |
 |
上から1枚目と2枚目のこの違いに驚きですが、昨年よりは明らかに豊作と言っていいんじゃないでしょうか?(笑)
1枚目の方も、そこそこ実を付けているんですよ。ただ、2枚目の方が圧倒的に実なりになっていて、数も違うんですよ。いやぁ、嬉しいぞ嬉しいー。ここまで、ちゃんと育ってくれたのは、本当に嬉しいなぁ。3年目にしてようやく、人並みに作れるようになったわけだ。
2008年05月11日撮影 |
 |
 |
 |
 |
キタキタキター!この身形は出来る直前ですね!あとは、赤く色づいてくれるのを待つだけです。かなりの実が大きくなってきましたよ!
2008年05月03日撮影 |
 |
 |
だんだん花が咲き乱れてきました。これから、結実してくれると楽しみが増すのですが、果たしてどうなることでしょう?一部は、それらしい形にもなってきています。
2008年04月21日撮影 |
 |
 |
 |
続々と葉っぱが出てきます。花芽も大きくなりますが、なかなか結実までしませんねぇ。ライナーも伸びてきましたので、こまめに摘んでいます。そうしないと、栄養が全部ライナーに行ってしまいますからねぇ…
2008年04月12日撮影 |
 |
 |
花が一気に開花しました。葉っぱもたくさん出てきたので、暫くは適度に水をやりながら追肥してみようと思います。でも、肥料成分がイマイチわからないんだよなぁ。やっぱり従来通り、放置プレーにしてみるかなぁ。
2008年04月05日撮影 |
 |
 |
 |
 |
ここ数日、一気に暖かくなったので新しい葉っぱも出てきました。そして、花芽もたくさん出てきました。3枚目のようにこっそりと花が出ました。果たして、実へと結ぶことが出来るのでしょうか?それとも、例年通り失敗するのでしょうか?
一株だけ、実験的に花芽を2~3残して摘んでみようと思います。
2008年03月23日撮影 |
 |
 |
 |
今年は例年になく寒い日が続き、すっかり撮影するタイミングを逃したのですが、あれから2ヶ月ちょっと過ぎました。あまりの寒さで、新しい芽がなかなか出ませんが、啓蟄を過ぎたあたりから新しい芽がいっぱいでるんでしょうねぇ。
2008年03月02日撮影 |
 |
 |
気が付いたら12月も終わりで前回の撮影から1ヶ月半以上経過しました。寒い冬に突入し、めっきり地べたに這うようになりました。暫くは、このまま放置ですかね。葉っぱが枯れてきたら、取り除いてやっています。
2007年12月24日撮影 |
 |
 |
なんと、入植してから1週間後、どういう訳か全滅してしまいました。何と枯れてしまったんですよ。どうしてかなぁ~?今年の夏は暑すぎてダメになったんですかねぇ?よくわかりません。
そこで仕切直しとして新たに買ってきました。1ヶ月遅いけど、何とかなるでしょう。
2007年11月03日撮影 |
 |
相変わらずランナーが勢いよく出てくるので、更に増やしてみました。全部で10株くらいあります。まだまだ増えそうですので、やれるだけ増やしてみます(笑)写真はその一部です。
見てのとおり、昨年までは1つのプランターに3株植えていたのですが、今年は2株にしました。また、かなり増やした株ですが、異常とも言える高温で途中何株か枯れてしまいました。本当に暑かったです。
2007年10月01日撮影 |